menu

樽前山 涼しくてドラマチックなサンセット登山

今回は約1週間ぶりの樽前山。ただし日中の気温がかなり高くなりそうだったので、涼しい夕方からのサンセット登山です。

予想通りキレイな夕焼けになってくれて楽しい山行となりましたよ。

樽前山 登山 北海道 7合目登山口 駐車場

16時前に7合目登山口の駐車場に到着。快晴だったので規制がかかったんでしょうね、5合目ゲート前にもたくさんの車が停まっていました。準備中にもたくさんの人が下山してきていました。

樽前山 登山 北海道 お花畑コース 風不死岳

今回はお花畑コースからのスタート。夕日をどこで見るかは決めていないので、のんびりと景色を楽しみながら歩いて行きます。

登山口の気温計では15・6度くらいだったけど、風の吹かないお花畑では少し蒸し暑い感じ。

樽前山 登山 北海道 シルエット

樽前山の雨裂を見上げれば外輪を歩く人のシルエット。最近シルエット撮りが楽しい。

樽前山 登山 北海道 モウセンゴケ 食虫植物

モウセンゴケをじっくり観察したり、

樽前山 登山 北海道 タルマエソウ

ピークにはもう少しのタルマエソウを見ながら932峰への急登を登っていきます。

樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム

急登を登り切ったあたりからようやく風が吹き始めて助かります。

樽前山 登山 北海道 932峰 北山 支笏湖

淡々と足を進めて932に到着。日差しはだいぶ強め、日中に歩いていたらだいぶ焼けたかも。羊蹄山も靄の向こうに見えていますね。

樽前山 登山 北海道 

息を整えたら西山へ向かいます。これから気温がどんどん下がっていく時間だけど、まだこの段階では暑さが残っているので結構な汗をかきますね。あと1時間遅く行動開始しても良かったかな。

樽前山 登山 北海道 タルマエソウ

ポツポツと咲いているタルマエソウを見ながら西山へ。お花畑ではほぼ終わっているエゾイソツツジもここら辺ではまだキレイに咲いていましたね。

樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム

今日もカッコいい溶岩ドーム。

樽前山 登山 北海道 西山 シルエット

奥宮側から西山へ登る人のシルエット。ちょっとピント甘いかな?

樽前山 登山 北海道 西山

西山へ到着。安定の構図で一枚。

樽前山 登山 北海道

今の時間は17時45分頃、この日の日の入りは19時30分頃なので西山でのサンセットはまだちょっと早い。と言うことで次へ進みます。

せっかく西山の影で涼しい所を歩いてきたのにまた日向にでるのがシンドイ・・。

樽前山 登山 北海道 西山 シルエット

振り返って西山へ登る人のシルエット その2。

樽前山 登山 北海道 タルマエソウ

奥宮に到着。お参りしてから周辺を少しウロウロ。

樽前山 登山 北海道 

溶岩ドーム越しのサンセットもいいけど、ちょっと虫が多すぎるのでここはパス。日の入りまでの待ち時間も長そうだし。

樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム 噴煙

ちょっと噴煙多めかなと思ったら、

樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム 噴煙 シルエット

原生林にも噴煙のシルエット。ヒョロヒョロっとした噴煙だけどw。

樽前山 登山 北海道 東山

東山山頂に到着、時刻は18時30分。

汗が冷えて寒くなってきたので、ウィンドブレーカを着て少し先でサンセットが始まるのを待つことに。

樽前山 登山 北海道

待機していたら大きめの三脚を担いだ方が追い越していきましたね。少し霞んでいていい感じに光が拡散してくれてました。

樽前山 登山 北海道 サンセット登山 風不死岳 羊蹄山

あとは景色を楽しみながら撮影を開始。

樽前山 登山 北海道 サンセット登山 風不死岳 恵庭岳

日が落ちても結構焼けてくれましたね。風不死岳の山頂とその右端からチラッと恵庭岳山頂。

樽前山 登山 北海道 サンセット登山 東山 シルエット

空が焼けた時は辞め時が難しいけど、帰りの山道が暗くなっていくだけなので、早めに切り上げて下山開始します。ちょっとブレてるかな。

今回の反省点は用意していたヘッデンの電池が残り少なくて登山口近くでは消えかかっていたこと。歩きなれた樽前山だから良かったけど気をつけないとダメですね。明るい所での点灯チェックも考えないと。

キレイな夕日も見られたので楽しい山行になってよかったです。ご来光かサンセット、樽前山を登るならこれからしばらくはこれのどちらかになりそうです。

実際のログや山行タイムは下記ヤマレコをご参照ください。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3300754.html

ではまた~。

緑岳 高原温泉ヒグマ情報センター 沼めぐり 高原旨 三笠新道白雲岳 高原温泉沼めぐりから三笠新道&避難小屋経由でゼブラ雪渓へ

暑寒別岳 暑寒コース 増毛山塊 増毛山地 登山 北海道 親子熊暑寒別岳 暑寒コースから増毛山地の残雪風景を見に行ってきた

関連記事

  1. 樽前山 支笏湖 倒木 台風被害 恵庭岳

    パウダーシュガーのような風不死岳登山

    週末の土曜日は風不死岳に登ってきました。登山道がずっと急登で、しかも…

  2. 幌平山 登山 北海道 冬山 アトラス レンジBC 26

    幌平山 ようやく行けたスノーシュー(レンジBC)…

    前回の山行から約3週間経って、ようやく新しく購入したアトラス レンジBCの試…

  3. 神居尻山 Bコース 登山 トレッキング 道民の森

    神居尻山 強風の為Bコース → BCコース分岐で…

    トムラウシ山での1泊2日のテント泊から帰ってきた翌日、神居尻山に登ってきまし…

  4. 石狩岳 音更山 シュナイダーコース 北海道 登山 トレッキング

    はじめての石狩岳と音更山(シュナイダーコースピス…

    今回は石狩岳に登ってきました。本当は先日登ったニペソツ翌日に登るつもりでした…

  5. ニセコアンヌプリ山頂

    ニセコアンヌプリご来光登山

    快晴予報の週末、ニセコアンヌプリにご来光登山に行ってきた…

  6. 大雪高原温泉沼めぐり 土俵沼

    大雪高原温泉沼めぐり

    黒岳のお鉢平一周をした翌日の10月2日日曜日、高原温泉の沼めぐりに行ってきま…

  7. 狩場山(千走新道コース)登山口

    狩場山(千走新道コース)

    台風の影響で予定していた山々が登れない為、本日は狩場山へ。茂津多コースも…

  8. 目国内岳 ニセコ連山 羊蹄山 登山 雲海 絶景 北海道 登山

    目国内岳 ガスから晴天、雲海と変わる中、ニセコ連…

    今回はニセコの目国内岳に登ってきました。道東方面がかなり高い気温になりそうだ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2021年6月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。