menu

樽前山 タルマエソウはもう少し見られそう

前回の天人峡-トムラウシ山のテント泊後は連日30度越えの猛暑日が続いたので山登りは少しお休み。

ようやく気温も下がりつつあるので、久しぶりに樽前山に登ってきました。それでも日中はまだ30度近くまでいくので、やっぱり夕方の涼しい時間帯にサンセット目的で行ってきました。

樽前山 7合目登山口 駐車場 北海道

7合目登山口の駐車場に着いたのは16時前。駐車場手前の道路沿いにも数台停まっていたので、結構な数の人が登っていたようす。準備をして16時過ぎに登山開始します。

樽前山 7合目登山口 駐車場 北海道

今日は夏道から登ります。お花畑コースだと直射日光を浴びながらなので、少しでも涼しい方を選びました。

登山BOXの気温計は22度くらい、連日30度近くあったので気温低めに感じたけど、登り始めるとそんなことはなかったですねw。すぐに汗が噴き出してきます。

樽前山 登山 北海道 夏道

それでも木階段を過ぎてからは予想通り夏道が日陰になっており、楽に分岐まで歩くことができました。

夏道沿いにはタルマエソウがまだまだたくさん、ただ少し元気は無さげです。

樽前山 北海道 登山 西山 溶岩ドーム pm2.5

分岐に到着。

午前中のライブカメラではガスって溶岩ドームも見えていなかったけど、午後からはガスも取れて快晴に。それでもPM2.5の影響か白くガスっている感じがありますね。

樽前山 北海道 登山 西山 溶岩ドーム pm2.5 東山山頂

今日は反時計回りで歩くのでまずは東山山頂へ。ポカリを一口飲んだら先へ進みます。

樽前山 北海道 登山 シルエット

この日スライドしたのは結局2名のみ。この人以降は誰ともスライドせず、静かな山行となりました。

樽前山 北海道 登山 932峰

直射日光はキツイものの、風は適度な強さで吹いてくれているので、それほど汗をかくことはありませんでした。

ここら辺のタルマエソウはだいぶ枯れて終盤って感じですね。

樽前山 北海道 登山 932峰

932峰に向かいます。

樽前山 イワギキョウ 高山植物 花

もうほとんど花を見なくなった中で、たまに見かけたのがイワギキョウ。これとタルマエソウくらいしか見なかったですね。

樽前山 北海道 登山 西山 溶岩ドーム

932峰に到着。今日は溶岩ドームの噴煙も少なめかな。ポカリ飲んだら西山へ向かいます。

樽前山 登山 北海道 雲海 徳舜瞥山 ホロホロ山

西山へ向かって歩いている途中、海側から大量の雲が流れ込んできました。高さ的に西山が飲まれることは無さそうだけど、この後の天候はちょっと心配です。

樽前山 登山 北海道 タルマエソウ

ここら辺のタルマエソウはまだまだ元気。西日を受けつつ、たくさんの花を咲かせています。

樽前山 登山 北海道 西山

もう少しで西山山頂。空の雲が良い感じ、この後面白くなってくれそうな予感がします。

樽前山 登山 北海道 西山 風不死岳 恵庭岳

西山到着が18時頃で、この日の日の入りが19時頃。あと1時間弱あるけど、ここでサンセットを見るかちょっと悩みます。

とりあえず時間つぶしに周辺をブラブラしてみる。

樽前山 登山 北海道 花 西山 サンセット

西山のタルマエソウもまだまだ元気そうですね。

樽前山 西山 登山 北海道 溶岩ドーム

 

少しブラブラしただけじゃ時間を潰せそうにないので、やっぱり先へ進むことにします。

樽前山 西山 尾根 北海道 登山

上空の雲が少しずつ濃くなってイイ感じに。あと流れ込んできていた雲は、こちら側にはこないようでひと安心。

樽前山 羊蹄山 サンセット 溶岩ドーム 北海道 登山

気づけば太陽もだいぶ低くなりオレンジ色が濃くなってきました。奥にある霞んでいた羊蹄山も少し見えるようになってきたかな。

樽前山 登山 サンセット 北海道 

結局日の入りは東山分岐で見ることに。腰を下ろしてぼーっと眺めます。奥宮方向を見るとキレイに色づき始めた雲もありました。

樽前山 登山 北海道 支笏湖 サンセット

後は支笏湖を眺めながら夏道を歩いて下山です。駐車場に着いたら自分の車ともう一台のみ。

最後の樹林帯が蒸し暑かったけど、比較的涼しい中を歩くことができました。まだしばらくは気温の高い日が続きそうなので、登る山・時間帯を選んで夏山を楽しんでいきたいと思います。

実際のログや山行タイムは下記ヤマレコをご参照ください。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/step4_imp.php?did=3392579

ではまた~。

ヒサゴ沼 天人峡コース テント泊 避難小屋泊 雪渓トムラウシ山 Day3 天人峡からヒサゴ沼で2泊3日のテント泊

イチャンコッペ山 登山 北海道 山頂イチャンコッペ山 いつの間にか合目&山頂標識がポップになってた

関連記事

  1. 狩場山 茂津多コース 前山

    狩場山目指すも前山まで(茂津多コース)

    先週の日曜日は狩場山目指して山登りに行ってきました。ただタイトル通り手前の前…

  2. 恵庭岳 山頂 北海道 登山 雪

    恵庭岳 支笏湖周辺もそろそろ冬景色

    恵庭岳に登ってきました。十勝岳連峰や大雪山系はもう雪が降ってしまった為、近場…

  3. 幌尻岳 テント泊 ピパイロ岳 チロロ林道 テラノバ 北海道 百名山 絶景 ご来光

    幌尻岳(チロロ林道から北戸蔦別岳でテント泊)スマ…

    前日は念願の幌尻岳山頂を目指すもスマホの紛失&回収で体力・気力共に失いテント…

  4. 雌阿寒岳 登山 冬山 北海道 爆風 天気

    雌阿寒岳 冬の道東遠征Day1 晴天からの爆風…

    今回は冬山を登る為に2泊3日の予定で道東遠征に行ってきました。まず1…

  5. 富良野岳

    上富良野岳-富良野岳周遊

    7月第2週の土曜日は上富良野岳から富良野岳を回ってきました。本当なら…

  6. 2018年最初の山登りは風不死岳から

    2018年最初の山登りは風不死岳からスタート。樽前山っていうのも考え…

  7. 羊蹄山 真狩コース マダニ 病院 北海道

    羊蹄山 真狩コースからガスガスの山頂へ、下山後は…

    今回は夏山羊蹄山の第2弾として真狩コースから登ってきました。このコースは20…

  8. イチャンコッペ山 支笏湖 冬山 登山 北海道

    快晴のイチャンコッペ山

    久しぶりの山行ということでイチャンコッペ山へ。天気が良かったので前回手前のピ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2021年7月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。