menu

札幌岳(冷水コース) 初めて登ったけど、ここは積雪期向きの山かも?

今回は初めて登る札幌岳へ。当初空沼岳に登るつもりだったけど、ジオグラフィカを確認していたらお隣の札幌岳にまだ登っていないことに気づいて予定変更となりました。

山頂以外はほぼ樹林帯+笹薮だったので景色を楽しむ山行とはなりませんでした・・。

札幌岳 豊平峡 登山 北海道 駐車場 登山口

自宅で朝ごはんを食べてから登山口へ向かいます。場所は豊平峡温泉を越えて豊平峡ダム駐車場の手前になるので迷うことはないと思います。停まっていた車は3台ほど、準備して正面奥の山道から登山開始です。

札幌岳 豊平峡 登山 北海道

幾つかの倒木や川を越えて歩いて行きますが序盤は緩やかな登りなのでほとんど疲れることはありません。

樹林帯の中もほぼ日陰なので涼しい中を進んで行きます。

札幌岳 豊平峡 登山 北海道

冷水小屋手前あたりから徐々に斜度もきつくなっていきます。

札幌岳 豊平峡 登山 北海道 冷水小屋

約1時間ほどで冷水小屋に到着、なかなか立派ですね。しかし鬱蒼としてるなぁ。

札幌岳 豊平峡 登山 北海道 急登

冷水小屋脇を抜けてから急登が始まります。キツイ時には周囲の景色でも見てひと息つきたいけど、樹々ばっかりで全く景色が見えないですね・・。

札幌岳 豊平峡 登山 北海道

急登を登り終えたら山頂までは比較的緩やかな登りを歩いて行きます。ピンクテープも所々についているので、笹薮がけっこう激しくて足元が見えない場所もあるけど、ルートロスすることはないと思います。

ただまだ朝露が乾いていない場所もあったので結構濡れたかな。

札幌岳 豊平峡 登山 北海道 山頂

約2時間で山頂に到着。全体的に霞気味だけど、遠望もなかなか良さげです。

この日は首に巻く汗取りタオルを忘れたのでシャツが結構ビシャビシャに、ただ太陽も出ていたし風も気持ちよく吹いていたので結構乾いてくれました。

札幌岳 豊平峡 登山 北海道 山頂 恵庭岳 漁岳

左に恵庭岳、右に漁岳。

札幌岳 豊平峡 登山 北海道 山頂 空沼岳

真ん中の高い所が空沼岳(たぶん)。こう見ると空沼岳への縦走も結構な距離がありますね。まあ山道の草刈がされていないようなので行くことはないと思いますが。

結構雲が出ていたので無意根山や羊蹄山は見えずでしたね。

札幌岳 豊平峡 登山 北海道 

山頂で15分ほど休んでから下山開始します。

最近は雨も降っていないので泥濘部分もほとんど乾いており、登山靴が汚れることもありませんでした。

札幌岳 豊平峡 登山 北海道 毒キノコ ベニテングダケ

ザ・毒キノコの代名詞であるベニテングダケ。写真は1本だけど、周辺に2・3本生えていましたね。毒は水溶性なのでうまく処理すれば食用にもできるらしい・・。

札幌岳 豊平峡 登山 北海道 冷水小屋

急登を下って冷水小屋まで戻ってきました。山道上には小さいけど岩がゴロゴロしているので人の有無には気を使いますね。

札幌岳 豊平峡 登山 北海道 冷水小屋 水場

小屋の前にある水場らしきもの。川の水を集めて引いているだけなのでそのまま飲むのは危なそうです。使うなら要煮沸かな。

札幌岳 豊平峡 登山 北海道

急登の下りも終わったのであとはのんびり歩いて行きます。多少、日が高くなってもほぼ日陰なので涼しいですね。川沿いの道を下って行きます。

札幌岳 豊平峡 登山 北海道

下山時は5組ほどとスライド。

思ったより風も抜けていたので、下山で汗をかくことはありませんでした。

札幌岳 豊平峡 登山 北海道 駐車場 登山口

12時30分近くに登山口に着いて山行終了です。初めての山だったのでペースがわからず、思ったより早く登れましたね。次があれば、もっとゆっくり登りたいと思います。

ただ途中の景色がほぼ無いので、タイトルにもある通り積雪期の方が楽しい山かなという印象です。葉も無くなって遠望がきくだろうし、急登が終わってからも樹氷とか楽しめそうですしね。

札幌岳 豊平峡 登山 北海道 駐車場 登山口 ヒグマ

もちろん今回も熊鈴つけて、熊スプレー持参しました。札幌の市街地にも出てくるくらいですからね、できる限りの準備は必要です。

実際のログや山行タイムは下記ヤマレコをご参照ください。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3494676.html

ではまた~。

羊蹄山 倶知安コース ヒラフコース 登山 北海道羊蹄山 倶知安(比羅夫)コースから今回もガスガスの山頂へ

コロナウィルス ワクチン接種 副反応 かゆみ コンベンションセンター 札幌コロナウィルスのワクチン接種(1回目)で全身に副反応(かゆみ)が出た・・

関連記事

  1. トムラウシ山 登山 北海道 スノーシュー

    トムラウシ山(敗退) 天気良すぎてトラバース手前…

    今回は先週敗退したトムラウシ山へのリベンジ。天気も快晴予報で思った以上に早く…

  2. 喜茂別岳 登山 北海道 山頂標識

    喜茂別岳 スノーモービルのトレース歩き+膝下ラッ…

    今回も前回同様、中山峠周辺での山登り。喜茂別岳を登るのは初めてだけど、雪もま…

  3. 紋別岳 千歳市 支笏湖 登山口 駐車スペース 登山 北海道 フェンス

    紋別岳(千歳市/支笏湖) 下山時に天気が良くなる…

    今回も支笏湖周辺の山から紋別岳に登ってきました。天気予報がイマイチだったので…

  4. トムラウシ山 登山 テント泊 ヒサゴ沼 北沼 北海道 登山

    トムラウシ山 Day2 天人峡からヒサゴ沼で2泊…

    ヒサゴ沼でのテント泊2日目は、トムラウシ山へのピストンです。昨日に引…

  5. 神居尻山 登山 北海道 タニウツギ Bコース

    神居尻山 満開のタニウツギを見ながらB-Cコース…

    今回は神居尻山に登ってきました。本当は別の山に登るつもりでしたが寝坊してしま…

  6. 岩内岳 岩内町 山スキー

    山スキーで岩内岳登山

    久しぶりの山登り、約2か月ぶりかな?前回は漁岳途中敗退だったような・・。…

  7. 蓬莱山 中山峠 北海道 山スキー 登山 冬山 樹氷

    蓬莱山(中山峠) 真っ白過ぎて・・

    今回は蓬莱山に登ってきました。ここも前から気になっていた山で今回が初めてにな…

  8. 岩内岳 目国内岳 山スキー スノーキャット イワナイリゾート

    岩内岳 ストレスの溜まる山スキー

    毎年、天気のいいこの時期に登っている岩内岳。今年も行ってきました。こ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2021年9月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。