今回は久しぶりにカメラ機材を購入しました。
いつもはコンデジ(canon g7xmk3)で撮影しているけど、最近はEF70-300mm+5Dmk3の一眼レフもザックに入れて登っていました。g7xmk3だと望遠(100mmまで)がちょっと足りないんですよね。
ただ都度ザックからカメラを取り出して撮影するのが面倒なので、そのままスルーと言うことがほとんど。単なる重しになっていました・・。
肩掛けしながら山登りしてもいいけど、防塵防滴とは言え山中だとぶつけたり汚れたりと故障の原因となってしまいます。可能な限りそのようなリスクは避けたいので、望遠レンズをつけても入るカメラバックを探していました。
で、今回購入したのがノースフェイスのエクスプローラーカメラバッグ。いくつか類似商品を検討した結果、重さと必要十分な仕様でこれに決定しました。
ハクバやLowpro等の製品だと頑丈にできているけど、その分重たいんですよね。
・620g:ハクバ GW-PRO RED ズームバッグ ライト 02 L カメラバッグ
・800g:Lowpro プロタクティック TLZ75AW トップローディングバッグ
・290g:ノースフェイス エクスプローラーカメラバッグ
1/2~1/3の重さで、もちろんケース全体にパッドも入っていて、もちろん撥水です。
サクッと外観を見てみると、フロントには大きなジッパー付きのポケット。中はメッシュで2つに区切られています。
背面にはウェストストラップがついており、幅広のループもついています。ここは両サイドがベルクロなのでこの中にストラップを収納できるし、ザックの種類によっては腰ベルトも通せそうです。
ショルダーストラップには薄いけどパッドがついているので多少は楽ですね。
蓋の裏には2か所のメッシュポケットがあります。
本体の内側にも小さなポケット。これは反対側にもついています。
で、実際にEF70-300mm+5Dkm3を入れると高さ的にはピッタリです。ただこの画像だとカメラの上下を入れ間違えているので、ファインダー部分を下にした方がスムーズにジッパーは閉まります・・。
もちろんフード付きで入れていますが、リング式の三脚座(TRIPOD MOUNT RING C(WⅡ))をつけてても入ります。
と言うことで今回は先日行ってきた大雪山の紅葉歩きで早速使ってみました。やっぱり楽に取り出せるので撮影する楽しみも増えましたね。これからの積雪期でも活躍するカメラバッグなので冬山も楽しみです。
ではまた~。
この記事へのコメントはありません。