menu

空沼岳 万計沼の紅葉は朝イチがおすすめ

今回は近場の空沼岳へ登ってきました。樽前山よりも近いんですけどね、なぜか年に1回くらいしか登りません。

山頂からの景色はイマイチでしたが、沼周辺の紅葉がキレイで良いタイミングでしたよ。

空沼岳 駐車場 登山口 空沼橋 北海道

車はいつも通り空沼橋の手前に駐車して登山口まで歩きます。もっと奥の方にも停められるけど、道が悪く泥汚れがひどくなります。

少しひんやりとする中を準備して6時過ぎに出発します。

空沼岳 登山口 北海道

10分ほど歩いて登山口に到着。イイ感じで体も暖まってきました。

入山届に記入してから川を渡って山道を登り始めます。

空沼岳 登山 北海道

最初の目的地の万計沼へ緩い登りを歩いてきます。吐く息は少し白いけど寒さは感じません。泥濘もそれほどひどくはなく、順調に進んで行きます。

空沼岳 登山 北海道

川を右に見ながらしばらく歩くと、

空沼岳 登山 北海道 橋

橋に到着。靴底が濡れてたりすると意外と滑ってヒヤリとします。

空沼岳 登山 北海道 万計沼 紅葉

一旦川から離れて静かな山道を進みますが、その後、今度は左に川を見ながら歩いて行きます。

滝を横目に見ながら少し登ると薄暗い山道の先に万計沼が見えてきます。なんか紅葉が良い感じだぞ!

空沼岳 登山 北海道 万計沼 紅葉

1時間30分ほどで万計沼に到着。思ってた以上に紅葉、特に赤色がキレイで良いタイミングで来られたようです。

時刻は7時40分くらい。キレイに正面の紅葉に日が当たっています。時間が経つにつれて紅葉の部分はどんどん影になっていくので、キレイなのを見たければ朝イチの行動が必要ですね。

空沼岳 登山 北海道 万計沼 紅葉

こちらは少し左側にふった紅葉。ベンチに座って楽しい撮影タイム。

空沼岳 登山 北海道 泥濘

紅葉を撮りつつ10分くらい休憩したら先へ進みます。相変わらずの泥濘だけど、ステップがあるので問題無し。感謝ですね。

空沼岳 登山 北海道 真簾沼 紅葉

30分ほど歩いて真簾沼に到着。広くて紅葉も良い感じ、自分的に休憩ポイントでは無いのでそのまま山頂を目指します。

空沼岳 登山 北海道 紅葉

アップダウンを繰り返しながら進んで行きますが、山の奥の方でも紅葉は進行中。山頂から見下ろした時にどうなっているか楽しみです。

空沼岳 登山 北海道

この山頂手前の黒い苔むす岩場が大好き。ゆっくり写真を撮りながら登っていきます。

空沼岳 登山 北海道 山頂

3時間弱で山頂に到着。もう少しスカッと晴れるかと思ったら意外と霞んでて残念・・。風もちょっと強めで冷たいですね。

空沼岳 登山 北海道 山頂 羊蹄山

周辺の山々も雲がジャマをしてイマイチ・・。こちらは羊蹄山。

空沼岳 登山 北海道 山頂 札幌岳

こちらは先日初めて登った札幌岳。さすがにすぐ隣なので雲の影響はないようす。

空沼岳 登山 北海道 山頂 恵庭岳

で、こちらは恵庭岳。山頂部分は全く見えず・・。

空沼岳 登山 北海道 山頂 紅葉

札幌側の紅葉はイイ感じ。もう少しでピークになるかな。

空沼岳 登山 北海道

山頂の手前でパスされた爆速の方と20分くらい話しながら待ってみたけど、雲のようすに変化が無さそうなので下山することに。

空沼岳 登山 北海道 紅葉

下山時も紅葉を楽しみながら歩いて行きます。結構な数の方とスライドしたけど、山頂はかなり賑わいそうですね。

空沼岳 登山 北海道 万計沼 紅葉

再び万計沼。先ほどキレイだった正面の紅葉はすでに影になっており、右端のほうにだけ日が当たっていました。

空沼岳 登山 北海道

数枚写真を撮ったらそのまま登山口を目指します。この沼から滝までの道は短いけど風の通り道になっているので気持ちいいですね。

空沼岳 登山 北海道

山頂から万計沼の間でもかなりの方とスライドしたけど、沼から登山口までもそれ以上の方とスライドしました。子供連れの家族や老若男女問わずで人気の山なんだと実感。

空沼岳 登山口 北海道

川を渡って登山口に到着。下山時刻を記入したらあとは空沼橋まで戻るだけ。

空沼岳 駐車場 登山口 空沼橋 北海道

橋までの途中にある駐車スペースはほぼ満車状態。空沼岳って駐車スペースが少ないと思っていたけど、あれだけの人数でもギリギリ停められるくらいのスペースはあるんですね。

11時30分過ぎに到着して山行終了です。空沼岳はずっと樹林帯歩きだけど、途中で沼があるので登ってて楽しい山という印象。軽く雪が降った頃にもタイミングが合えば登ってみたいと思います。

実際のログや山行タイムは下記ヤマレコをご参照ください。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3567223.html

ではまた~。

樽前山 風不死岳 お花畑コース 登山 北海道 紅葉風不死岳 樽前山お花畑コースから

夕張岳 登山 北海道 紅葉夕張岳 9月末でゲート閉鎖なので紅葉を見てきた(冷水→馬の背)

関連記事

  1. 神居尻山 登山 ガス

    今回もガスで景色は見えず 神居尻山(Aコース→C…

    先週は平日の天気が良く、久しぶりに青空も見えて期待していた週末でしたが、また…

  2. 幌尻岳 チロロ林道 登山 テント泊 北海道 百名山 北戸蔦別岳 ハイマツ帯 天気 

    幌尻岳(チロロ林道から北戸蔦別岳でテント泊)でス…

    今年の夏山登山で目標にしている幌尻岳に行ってきました。テント泊する北戸蔦別岳…

  3. 緑岳 高原温泉ヒグマ情報センター 沼めぐり 高原旨 三笠新道

    白雲岳 高原温泉沼めぐりから三笠新道&…

    今回は三笠新道を通って白雲岳山頂からゼブラ雪渓を見に行ってきました。三笠新道…

  4. 伊達紋別岳 登山 北海道 シラネアオイ

    伊達紋別岳 楽しい尾根歩きと時々シラネアオイ

    今回は伊達紋別岳に登ってきました。思った以上に快晴で下山時には袖まくりした腕…

  5. 雨竜沼湿原 北海道 南暑寒岳 登山 

    雨竜沼湿原から初めての南暑寒岳へ登山してきた

    毎年行っていた雨竜沼湿原、昨年は台風によるゲートパークまでの林道崩壊によって…

  6. 道民の森 当別町

    何度目の神居尻山か(Bコース→Cコース)

    10月唯一の3連休。1日目はそれほど天気が崩れなかったですが山には行かず自宅…

  7. 雨竜沼湿原 木道 草原

    青と白と緑の雨竜沼湿原

    先週の土曜日、雨竜沼に行ってきました。本当は1週間前に行く予定でしたが、その…

  8. イチャンコッペ山 ポロピナイ展望台 駐車場 登山口 支笏湖 北海道

    イチャンコッペ山 ガスガスで支笏湖も見えない天気…

    連日雨続きでしたが少しだけ天候が落ち着いたところを狙って山登りに行ってきまし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2021年9月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。