menu

ニセコアンヌプリ 紅葉の鏡沼から爆風のスキー場を登って山頂へ

今まで何回も登っているニセコアンヌプリ、今回は鏡沼を通っていつもとは逆側から登ってみました。

山頂付近の風がスゴ過ぎて最後の登りが結構しんどかったですね。

ニセコアンヌプリ 登山 北海道 鏡沼 駐車場

車はいつものニセコ町五色温泉 インフォメーションセンターに停車。3.4台停まっており準備中の方もいました。

目的地のアンヌプリは山頂部分のみガスガス。しかもすごいスピードで流れていて相当風が強そうですね。

ニセコアンヌプリ 登山 北海道 鏡沼 道道58号線

準備して6時30分頃に出発。まずは鏡沼を目指します。

ちなみに花園から五色までの道道58号線は10月18日から規制がかかるようです。

倶知安町 道道58号線・道道66号線 冬期通行止めのご案内
https://www.town.kutchan.hokkaido.jp/news/tourism/2345/

チラッと見えているイワオヌプリにはしっかり朝日が当たっていますね。

ニセコアンヌプリ 登山 北海道 鏡沼 紅葉

周辺の紅葉を楽しみつつ鏡沼へ。山の高い場所はほとんど葉が落ちているけど、低い場所ではまだまだキレイに見える場所も結構ありました。

ニセコアンヌプリ 登山 北海道 鏡沼

約45分で鏡沼の入り口に到着。出発時は少し肌寒かった体もすっかりポカポカです。

ニセコアンヌプリ 登山 北海道 鏡沼

鏡沼へは林道歩きなので景色を楽しむことはできないけど、所々の紅葉を楽しみながら歩いて行きます。ちょうど朝日も良い感じで入ってきてキレイですね。

ニセコアンヌプリ 登山 北海道 鏡沼

思ったほど泥濘もひどくなく快適な林道歩き。めずらしくゲイターをつけてきたけどいらなかったかな。

途中の川も水量が少なくて置き石を使って渡ることができました。

ニセコ 鏡沼 紅葉 観光名所

約30分ほど歩いて鏡沼に到着。沼周辺の紅葉は赤が少なくて全体的に黄色か茶色って感じ。しかもさっきまで晴れていたのに、沼に着いたら曇っちゃったので見栄えはイマイチですね。

ニセコアンヌプリ 登山 北海道 鏡沼

沼沿いにあるベンチに座って少し休憩。振り返ってのアンヌプリ、出発時には山頂だけガスっていたのに、今ではすっかり曇り空。

ニセコ 鏡沼 紅葉 観光名所

周辺の紅葉を撮りつつ秋を楽しみます。風がまあまああって水面が波立っていたのが残念。

ニセコアンヌプリ 登山 北海道 鏡沼

10分ほど休憩してから再出発。少し戻って分岐から山頂を目指します。山頂まで3.2kn、1.5時間くらいで行けるかな?

ニセコアンヌプリ 登山 北海道 鏡沼

鏡沼からスキー場を通って登るのは初めてだけど、キレイに整備された山道ですね。笹狩りもされているしピンクテープもしっかりついていました。

ニセコアンヌプリ 登山 北海道 鏡沼 スキー場

沼からの急登を登ってスキー場に到着。キレイな紅葉も楽しめそうな感じですね。

ニセコ周辺では7月末や8月に熊が目撃されており若干心配していたけど、スキー場内はリフト整備のために人が作業していて全くの無人というわけでは無さそう。車もたまに走っているので少し安心ですね。もちろん熊鈴と熊スプレー持参していますけど。

ニセコアンヌプリ 登山 北海道 鏡沼 スキー場

整備されていた山道も先を進むと岩がゴロゴロと出てきて不安定な場所も。それでも道は明瞭なので迷うことはないと思います。

ニセコアンヌプリ 登山 北海道 鏡沼 スキー場

山頂直下までは両サイドを笹や木々に覆われているので風の影響は無し。傾斜もそれほどキツくは無いですね。

ニセコアンヌプリ 登山 北海道 鏡沼 スキー場

山頂までもう少しってところで日が差してきました。もしかしたら晴れてくれるかな。

ニセコアンヌプリ 登山 北海道 鏡沼 スキー場

最後は木々を抜けて歩いて行きます。一気に強風に襲われて歩くのに一苦労・・。もう少し行くと最後のハイマツ帯に入ります。

ニセコアンヌプリ 登山 北海道 鏡沼 スキー場 羊蹄山

羊蹄山は強風+ガスの影響で見えたり隠れたり。向こうはガスがかかっていなくて山頂からの景色も良さそうですね。ただこっちと同じく風は相当強いかも。

ニセコアンヌプリ 登山 北海道 鏡沼 スキー場

体をあおられながらようやく山頂へ。

ニセコアンヌプリ 登山 北海道 鏡沼 スキー場 避難小屋

とりあえず避難小屋に逃げ込んで、ようやく一息。

ニセコアンヌプリ 登山 北海道

10分ほど休憩して外に出たら、またガスられて羊蹄山を含めた周囲の景色は見られませんでした。しかも山頂部分は相変わらずの強風、さっさと下山します。

ニセコアンヌプリ 登山 北海道

ただ少し下れば風裏なのか、ほぼ無風状態。ガスってはいるものの、スキー場側の強風がウソみたいです。

ニセコアンヌプリ 登山 北海道 モイワスキー場

あとはのんびりと歩くだけ。あんまり撮るものが無かったのでモイワスキー場をパチリ。

ニセコアンヌプリ 登山 北海道

結構な数の方とスライドしながら登山口に到着。ぐるっと4時間くらいで回ってこれたみたい。鏡沼入り口までの歩きがちょっと面倒だけど、そこを楽しめれば山頂ピストンとは違った面白さも感じられるはず。機会あれば新緑のタイミングでもやってみたいですね。

ガソリン代が高すぎるから、次も近場の山だろうな・・。

実際のログや山行タイムは下記ヤマレコをご参照ください。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3632702.html

ではまた~。

羊蹄山 喜茂別コース 登山 北海道羊蹄山 喜茂別コースから快晴の山頂へ

樽前山 登山 紅葉 北海道 東山山頂樽前山 紅葉が良い感じ!お花畑コースからがおすすめ!

関連記事

  1. 樽前山 登山 北海道 天気

    樽前山 びしょ濡れになったけど久しぶりに涼しくて…

    相変わらず30度オーバーな日が続くので山登りはお休み中でしたが、ライブカメラ…

  2. ニセコ イワオヌプリ 登山 北海道 ピンクテープ 直登

    イワオヌプリ ガス+大雨からのニセコ五色温泉野営…

    4連休の始まりである土日を使ってニセコに行ってきました。月火の天候が悪い予報…

  3. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム 噴煙

    久しぶりの山登りはやっぱり樽前山!

    実家の愛犬が本日手術のために入院。術後も数日は入院となる為、久しぶりに自由な…

  4. 樽前山 サンセット登山 西山 東山山頂 溶岩ドーム 夕日 噴煙

    2017年最後?の樽前山サンセット登山

    先週の日曜日もまたまた樽前山に登ってきました。前回夕景を撮るために登りました…

  5. 羊蹄山 喜茂別コース 登山 北海道

    羊蹄山 喜茂別コースから快晴の山頂へ

    今回は羊蹄山を喜茂別コースから登ってきました。4つあるコースのうち3つ(京極…

  6. 雄阿寒岳 登山 北海道 雲海 

    雄阿寒岳 道東遠征Day3

    道東遠征最終日の3日目は雄阿寒岳を登りました。予定の段階では別の山を考えてい…

  7. 羊蹄山 倶知安コース ヒラフコース 登山 北海道

    羊蹄山 倶知安(比羅夫)コースから今回もガスガス…

    今回は過去に京極・真狩コースと登ってきた羊蹄山を倶知安コースから登ってきまし…

  8. 神居尻山 道民の森 登山 北海道 当別町 山頂 急登

    神居尻山 ハクサンチドリやゴゼンタチバナとか色々…

    今回は神居尻山に登ってきました。登山口のある道民の森が5月中は閉園していたの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2021年10月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。