menu

樽前山 紅葉が良い感じ!お花畑コースからがおすすめ!

今回もガソリンが高いので近場の樽前山に登ってきました。前回は10月1日にご来光登山で登ったので2週間ちょっと前、その時はまだ紅葉の始まりって感じでしたが、今回はかなりピークに近い感じ。

ただ東山山頂や西山には降雪の跡があったりと、風が吹くところでは結構寒い中での山行となりました。

樽前山 7合目 駐車場 登山 北海道

この日は千歳方面から7合目駐車場へ。支笏湖周辺もかなり紅葉が進んでいましたね。

天気が良かったせいか溢れた車が結構路肩に駐車していたけど、自分は駐車場に停めることができました。早朝組が帰った後だったのでちょうどいいタイミングだったのかな。

準備して13時15分頃に出発します。

樽前山 登山 北海道 お花畑コース 支笏湖 紅葉

今回はお花畑コースからスタート。樹林帯を抜けるとすぐにナナカマド等の赤い樹々が目に入ります。序盤からキレイな景色が見られて、しかも天気も良くて歩くのが楽しくなります。

樽前山 登山 北海道 お花畑コース 東山山頂 雨裂 シルエット

見上げた東山山頂には降雪の跡。日が当たりづらい場所のはとけずに残っていたようす。

樽前山 登山 北海道 お花畑コース 

両サイドの樹々は赤色が目立っていたけど、下草は黄色が目立っていましたね。この日は雲が多くて日が差したり陰ったりの繰り返し。

樽前山 登山 北海道 お花畑コース 紅葉

風不死岳方面の紅葉もキレイに色づいていました。今回は結構良いタイミングで来られたみたいです。

樽前山 登山 北海道 お花畑コース 

ひとまず急登を登って932峰へ。お花畑では下山する結構な数の人とスライドしたけど、それ以降にスライドしたのは2人のみ。いつも通りの静かな山行です。

樽前山 登山 北海道 932峰 西山

932峰に着いたけど、西山にも降雪の跡。日が当たる場所なのに結構とけずに残っていますね。

樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム

給水したら西山へ向かいます。

樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム

西山へ向かう途中の溶岩ドーム、角の部分をアップで。

それにしても溶岩ドームを見ながら西山へ歩くルートが一番寒かったかな。日は出ていても風がかなり冷たくてロンT+ウィンドブレーカーだったけど、もう少し防風性能のあるものを着た方が良かったですね。

ただ風の吹く場所・吹かない場所は把握しているので、寒くてもガマンできる範囲内と判断してロンT+ウィンドブレーカーで歩き通しました。

樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム 西山

西山山頂に到着。まあまあ冷たい風が吹いていました。だから日が当たっても雪がとけないんでしょうね。

樽前山 登山 北海道 エビの尻尾 西山

小さいけどエビの尻尾もできかけていました。

樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム

写真を撮ったらそのまま東山山頂方面へ。奥宮を過ぎて分岐から東山山頂へ向かいます。

樽前山 登山 北海道 東山山頂 羊蹄山

東山山頂に到着。遠くの羊蹄山は少し山頂部分が雲に隠れているようす。雪ががっつり積もる前にもう1回くらい登りたいですね。

樽前山 登山 北海道 東山山頂 駐車場 紅葉

見下ろして駐車場。周辺もキレイに紅葉してますね。まあ駐車場からは見えないけどw。

樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム

今回はお花畑コースから下山してぐるっと1周して帰ります。少しずつ日が傾いてきて、上空にあった雲の下に顔を出し始めました。

羊蹄山 登山 北海道 多峰古峰山 白老三山

多峰古峰山とその奥は白老三山かな。

羊蹄山 登山 北海道 紅葉

ちょうど強い夕日が当たってイイ感じ。

羊蹄山 登山 北海道 支笏湖

分岐からお花畑コースへ。支笏湖を見ながら歩いて行きます。

樽前山 登山 北海道 お花畑コース 紅葉

途中風不死岳への分岐から隣の尾根にお邪魔して紅葉をパチリ。すっかり日陰に入ってしまったので、午前中あたりに来たらもっとキレイに撮れるのかな。

樽前山 登山 北海道 お花畑コース 紅葉

だいぶ雲も色づいてきましたね。

樽前山 登山 北海道 お花畑コース 紅葉 支笏湖

支笏湖の山並みにもだいぶ強い光が当たっていたので振り返ると

樽前山 登山 北海道 お花畑コース 紅葉 932峰

932峰越しに思いっきり焼けていましたね。

樽前山 7合目 駐車場 登山 北海道

後は再び樹林帯を歩いて駐車場へ。あれだけあった車も3台のみ。寒いけど静かでキレイな紅葉を楽しめた山行でした。

そろそろ歩くのが昼間でも装備をちょっと考えないといけないですね。次回もたぶんどこか近場を登ることになりそうだな・・。

実際のログや山行タイムは下記ヤマレコをご参照ください。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3646384.html

ではまた~。

ニセコアンヌプリ 登山 北海道 鏡沼ニセコアンヌプリ 紅葉の鏡沼から爆風のスキー場を登って山頂へ

恵庭岳 登山 北海道 紅葉 虹 支笏湖恵庭岳 紅葉登山ももう終わり?

関連記事

  1. 徳舜瞥山 樹氷 大滝村 北海道

    冬の徳舜瞥山をスノーシューで登ってきた

    先週の土曜日は徳舜瞥山に登ってきました。夏山は過去に登ったことあるけ…

  2. ニセコ 長沼 トレッキング 登山 神仙沼

    ニセコのニトヌプリ-チセヌプリ-長沼まで登山して…

    今回は前回歩いたイワオヌプリからニトヌプリの続きということでニトヌプリからチ…

  3. 津別峠 屈斜路湖 冬季通行止め ゲート

    津別峠(敗退) 冬の道東遠征Day2 準備不足…

    本来ならこの2日目に今回のメイン山行を予定していたんだけど、悪天候のためあら…

  4. 旭岳 マウンテンダックス 裏旭キャンプ指定地

    黒岳から裏旭キャンプ指定地でテント泊 Day1 …

    仮眠後は夕景目指して旭岳山頂を目指します。この日の日没は17時20分…

  5. 樽前山 登山 北海道 風不死岳

    気づけば5合目ゲートも開放済み・・、夏山スタート…

    前回の山登りは2月末のイチャンコッペ山。休みのたびに私用があったり天気が悪か…

  6. 空沼岳 登山 北海道 万計沼 紅葉

    空沼岳 万計沼の紅葉は朝イチがおすすめ

    今回は近場の空沼岳へ登ってきました。樽前山よりも近いんですけどね、なぜか年に…

  7. ニセイカウシュッペ山 ニセカウ 登山 北海道 山頂 雪景色 冠雪

    ニセイカウシュッペ山 山頂から雪の表大雪の絶景を…

    今回はニセイカウシュッペ山に登ってきました。本当は前日に登る予定でしたが、高…

  8. 神居尻地区 道民の森 Aコース 登山 神居尻山 北海道 iPhone7plus 避難小屋 建て替え工事 完成

    神居尻山(Aコース→Cコース)建て替え工事だった…

    今回は久しぶりの神居尻山に登ってきました。自分にとって北のホームと言っておき…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2021年10月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。