menu

恵庭岳 紅葉登山ももう終わり?

今回も近場の支笏湖周辺で山登り、5月以来の恵庭岳です。

観光目的の紅葉はまだまだ楽しめそうだけど、登山目的ではもう難しい季節になってきましたね。第一展望台以降の山道は初冬って感じでした。

恵庭岳 登山 北海道 紅葉

駐車場に着いたのは11時30分過ぎ。天気が良さそうだったので混雑を避けるために午後から登ることにしました。思ったより車は少なかったけど、早朝組が下山したせいもあるのかな。

準備して12時前に出発、駐車場付近の紅葉はボリュームこそ少ないけどキレイに色づいていましたね。

恵庭岳 登山 北海道 紅葉

山登りをしながら紅葉を楽しめたのは序盤のみ。登りが始まって少し高度が上がると多くの樹々は葉が落ちてもうスカスカでした。

恵庭岳 登山 北海道 紅葉

時間帯的にたくさんの下山組とスライド。団体さんもいたので展望台は結構混雑したんじゃないかな。

恵庭岳 登山 北海道

登り専用のルートを上がって第一展望台へ。汚れてもいいように園芸用のゴム手袋を装着。

恵庭岳 登山 北海道 第一展望台 支笏湖

ロープ場を登ればすぐに第一展望台に到着。風もほとんど無くポカポカ陽気。ただ気温は低くて吐く息が白くなるくらい。

恵庭岳 登山 北海道 第一展望台 支笏湖 噴煙

山頂を仰ぎ見るとうっすらと雪。山頂直下の所から噴煙って前から上がってたっけ?

恵庭岳 登山 北海道

写真を撮って給水したら第二展望台へ向かいます。周辺は軽い雪景色、ただ山道上の雪はとけています。念のため軽アイゼンを持って来ていたけど、使うことはありませんでした。

ほぼ日陰なのでひんやりとした空気の中を歩いて行きます。ロンT一枚だけど体はアツアツ。

恵庭岳 登山 北海道 第二展望台 支笏湖 風不死岳

第二展望台に到着。第一同様風もほとんどなくすごしやすいですね。背中に入れていた汗取りタオルを取って、ウィンドブレーカーを着てから少し休憩します。

上空は雲が多いので晴れたり曇ったり。遠くの風不死岳がチラリ。

恵庭岳 登山 北海道 第二展望台 コーヒー

今回は気温も低いだろうと思って、珍しく山専ボトルにお湯を入れて持ってきました。インスタントだけどカフェオレ、暖まりますね。

恵庭岳 登山 北海道 第二展望台 樹氷

休憩しつつ周辺を写真撮影。第二展望台には少し雪が残っている程度だったけど、高度を上げると樹氷も見られるようす。

トラロープを越えて少し進めばキレイな樹氷が見られたのかな。さすがに山頂に登るつもりは無いけど。

恵庭岳 登山 北海道 第二展望台 イチャンコッペ山

こちらはイチャンコッペ山方面。ポロピナイ展望台にも結構車が停まっていましたね。

恵庭岳 登山 北海道 第二展望台

オコタンぺ湖方面を樹々の間から。全部ダケカンバかな、すっかり葉が落ちていました。

恵庭岳 登山 北海道 紅葉

ゆっくり20分ほど休んでから下山開始です。日が当たる所は雪もとけているけど、日陰は足元注意です。

恵庭岳 登山 北海道 オコタンぺ湖

下山時に樹々の隙間からオコタンぺ湖。第二展望台からだと木が邪魔なんですよね。ちなみに今年の冬山の目標の一つは、漁岳の下山時に凍ったオコタンぺ湖を歩いて帰ってくることです。

恵庭岳 登山 北海道 

第一展望台まで下りて来たら足元に不安は無いのでサクサク下りて行きます。もうさすがに登ってくる人はいませんでした。

下山中に少し雪が降っていたけど、下の方では雨だったのかな。支笏湖が見えて来たら虹が出ていましたね。

恵庭岳 登山 北海道 紅葉

すっかり日陰になってしまった登山口に到着して山行終了です。

道具を片付けている時も登山口周辺の紅葉目当てに駐車場に入ってくる車が数台ありました。

今年は9月中頃の愛山渓温泉から紅葉登山が始まったけど、もうそろそろ終わりかな。来年もキレイな紅葉登山を楽しめたらと思います。

実際のログや山行タイムは下記ヤマレコをご参照ください。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3659199.html

ではまた~。

樽前山 登山 紅葉 北海道 東山山頂樽前山 紅葉が良い感じ!お花畑コースからがおすすめ!

神居尻山 登山 北海道 Aコース 紅葉神居尻山(A→Cコース) 閉園前にもう少し紅葉登山が楽しめそう

関連記事

  1. 樽前山 登山 北海道 風不死岳

    気づけば5合目ゲートも開放済み・・、夏山スタート…

    前回の山登りは2月末のイチャンコッペ山。休みのたびに私用があったり天気が悪か…

  2. 風不死岳 楓沢 苔の回廊 北海道 登山 観光名所 

    風不死岳 苔の回廊(楓沢)から2回ルートロスして…

    今回は久しぶりの風不死岳へ。ただし山頂ピストンは何度もやっているので、苔の回…

  3. 北戸蔦別岳 戸蔦別岳 幌尻岳 チロロ林道 千呂露川・二岐沢コース 登山口 北海道 山頂

    チロロ林道から北戸蔦別岳

    幾つか立てた今年の山登りの目標のうちの一つが幌尻岳に登る事。登山ルー…

  4. 樽前山 サンセット登山 多峰古峰山 北海道 西山

    樽前山 サンセット登山でお花畑コースから932、…

    この日は日中からいいお天気で夕方も期待できそうってことで、今回も樽前山へサン…

  5. 大雪山 トムラウシ カムイミンタラ 木道 縦走 

    大雪山忠別岳避難小屋泊&白雲岳テント泊の2泊3日…

    2泊3日の大雪山縦走の2日目。起床後は毛雲岳へピストンしてから白雲岳避難小屋…

  6. 樽前山 溶岩ドーム 苫小牧市 噴煙

    樽前山 2017夏山シーズンスタート!

    ようやく週末に太陽が戻ってきましたね。そんなわけで2017夏山シーズンのスタ…

  7. 目国内岳 新見温泉 新見峠 北海道 雪山 登山

    目国内岳(新見温泉ルート) 晴れ・ガス・晴れ

    今回は新見温泉側から目国内岳に登ってきました。ニセコ方面はなかなか天候に恵ま…

  8. 2018年最初の山登りは風不死岳から

    2018年最初の山登りは風不死岳からスタート。樽前山っていうのも考え…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2021年10月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。