山登りに行こうにも「てんくら」が軒並みCで10m後半近くの暴風予報。と言うことで自宅で山気分を味わうためにメスティンでインスタントラーメンを作ってみました。
まあちょっとした暇つぶしです。
今回はCB缶で調理します。インスタントラーメンは自宅にあった「日清のラーメン屋さん 函館しお」。
これまでメスティンではお米しか炊いたことがありませんでした。なので目盛りは不要だったけど、インスタントラーメンを作るならあった方が便利ですね。
お湯が沸いたら麺を二つに割ってから投入します。割るときは袋の中でやった方が良いですね、じゃないと欠片が飛び散って大変です・・。
あと二つに割っても食べる時に麺が短いってことはありませんでした。
こちらがテント泊で使っているユニフレームの角型クッカー。これなら麺を割らずにそのまま入れて調理することが可能です。
来年のテント泊ではお米を炊いて食べたいなと考えているので、メスティンを持参しようと思っています。尾西もいいけど、やっぱり炊き立ての方が何倍も美味しいですからね。
ただキャンプなどの地上でなら角型クッカーでも問題ないけど、高地でとなるとフタがパカパカするので圧がかからずきちんと炊けるかが心配です。フタに重しを置いてもね・・。
その点メスティンならキチンとフタが閉まるので大丈夫かなと思っています。まあテント泊する前にどこかの山でテストはしようと思っていますが。
最後に冷凍ネギと煮卵をのせれば完成です。煮卵はローソンで買ってきたやつだけど、中まで完全に火が通ってますね・・。セブンの煮卵は半熟だったのでそっちの方を買えば良かったかな。
ペロリとたいらげてごちそうさま。そのうち近場の山を登った時にでもインスタントラーメンを作ってみようかな。
最後に最近食べて美味しかったお菓子の紹介。「納豆チップル」っていう商品だけど、名前通りに食べると納豆のねばり気を感じます。味は納豆に入れる出汁醤油味って言えばいいかな。
一応納豆っぽいかけらも見えますね。食べてもサラッとしたねばり気なので、イヤな感じはなく一気に食べちゃいました。また見つけたら買ってこようっと。
今回は家で山気分を味わったけど?、天気が回復次第、山登りに行きたいと思います。
ではまた~。
この記事へのコメントはありません。