menu

喜茂別岳 スノーモービルのトレース歩き+膝下ラッセルを繰り返して山頂へ

今回も前回同様、中山峠周辺での山登り。喜茂別岳を登るのは初めてだけど、雪もまあまあ深くて結構しんどかったです。

曇り予報ながら序盤は日が差したりもしたけど、山頂付近は真っ白で何も見えず・・。まあ次回に向けてのいい練習となりました。

喜茂別岳 登山 北海道 夜間トイレ 駐車場

車を停めたのは中山峠の夜間トイレがある所。札幌からだと反対車線側になりますね。

気温は-10度くらいでそれほど寒くはありません。準備してスノーシューで7時過ぎに出発します。

喜茂別岳 登山 北海道

まずは電波塔を目指して林道歩き。前日のものなのか、うっすらとトレースが残っていました。

喜茂別岳 登山 北海道

少し歩くとスノーモービルのトレースが出てきたのでそれを使わせもらいます。圧雪されてて歩きやすい。

電波塔までは電柱+電線がはられているのでトレースが無くても迷うことはないはず。

喜茂別岳 登山 北海道 電波塔

約1時間ほど歩いて電波塔が見えてきました。

喜茂別岳 登山 北海道

電波塔を越えてからはトレースも無いので、GPS見ながら先に進みます。ここから膝下ラッセルの開始です・・。

喜茂別岳 登山 北海道

しばらく歩くと背後が少し明るくなってきました。午前中は曇り予報だったのでありがたいですね。

喜茂別岳 登山 北海道

途中でスノーモービルのトレースを発見。方向的には喜茂別岳に向かっているのでこれを使わせてもらうことに。

夏の登山道とは少しずれちゃったけど、それに合わせて膝下ラッセルを続けていたら途中で力尽きていたかも・・。結局、 萬年草は今回スルーすることになりました。

喜茂別岳 登山 北海道 モンスター

風はまあまあ強めだったので風が当たる顔がきつかったですね。途中からネックウォーマーで防寒しながら歩きました。上半身はロンT+ソフトシェルで問題なし。

喜茂別岳 登山 北海道 モンスター

順調だったスノーモービルのトレースが途中から山頂方向とズレだしたので、それから離脱して再び膝下ラッセルで登っていきます。

喜茂別岳 登山 北海道 モンスター

山頂までもう少し、ただ太陽も隠れて風もさらに強くなりました。周囲はどんどん色を失っていきます。

そして後ろの方からスノーモービルの走行音、4台ほどが自分の脇をあっという間にすり抜けて山頂へ走って行きました。

喜茂別岳 登山 北海道 山頂標識

山頂部分の雪は風で飛ばされて足首も無いくらいで歩くのは楽でしたね。見上げれば山頂標識、雪に埋まっていなくて見つけやすいので助かりました。

3時間10分ほどで無事到着、真っ白で視界ゼロ。羊蹄山はもちろん中岳や無意根山も見えません。

喜茂別岳 登山 北海道 

風も強いのでさっさと下山することにします。休むのは樹林帯に入ってからかな。

スノーモービルの人たちは移動した後だったので、山頂では自分一人のみでした。

喜茂別岳 登山 北海道 モンスター 樹氷

モンスターと樹氷がキレイですね。もう少し天気が良ければ・・。

喜茂別岳 登山 北海道 コーヒー コストコ タキシードケーキ

樹林帯に入ってから風よけになりそうなモンスターの影でコーヒー休憩。

今日はコストコのタキシードケーキを切り分けて持ってきました。冬季限定のやつらしいんだけど、とにかく甘い!地上だとコーヒーがあっても甘すぎて食べるのが大変だけど、さすがに山で食べるとそこそこ食べられるw。かなりカロリーも高そうなので、山行のおやつとしてはちょうど良いかな。

喜茂別岳 登山 北海道 電波塔

ようやく電波塔まで戻ってきました。ここまでは誰ともスライドせず。やっぱり中岳登山口のある下の方から登る人が多いのかな。

喜茂別岳 登山 北海道

最後は再び林道を歩いてスタート地点に戻って山行終了です。

初めてのルートだったけどスノーモービルのトレースのおかげで山頂まで行けたかな。できたら中岳とかも行ってみたいけど、もう少し雪が締まってからじゃないと無理かもしれないですね。

実際のログや山行タイムは下記ヤマレコをご参照ください。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3872220.html

ではまた~。

蓬莱山 幌滝山 中山 登山 北海道 山スキー 中山峠幌滝山(中山) 山スキーで蓬莱山を越えてその先へ

イチャンコッペ山 登山 北海道イチャンコッペ山 2022年初登りはご来光に間に合わず・・

関連記事

  1. 白雲岳避難小屋

    銀泉台-白雲岳ー黒岳 テン泊登山 Day1

    7月16日・17日の土日を使って白雲岳にテン泊登山に行ってきました。タイ…

  2. 忠別岳 登山 北海道 テント泊 縦走 小屋泊

    大雪山忠別岳避難小屋泊&白雲岳テント泊の2泊3日…

    今シーズン初のテント泊に行ってきました。行程は大雪高原温泉登山口から…

  3. 層雲峡 りんゆう観光 大雪山

    黒岳からお鉢平一周(右回り)、紅葉は・・。

    9月2回目の3連休は最終日の月曜日に黒岳からお鉢平を回ってきました。…

  4. 徳舜瞥山 冬山 登山 北海道 モンスター 樹氷 山スキー

    徳舜瞥山 モンスターに会いに行ってきた

    今回は徳舜瞥山に登ってきました。冬に登るのは2回目、前回は2018年なので約…

  5. 蓬莱山 中山峠 北海道 山スキー 登山 冬山 樹氷

    蓬莱山(中山峠) 真っ白過ぎて・・

    今回は蓬莱山に登ってきました。ここも前から気になっていた山で今回が初めてにな…

  6. 目国内岳 ニセコ連山 羊蹄山 登山 雲海 絶景 北海道 登山

    目国内岳 ガスから晴天、雲海と変わる中、ニセコ連…

    今回はニセコの目国内岳に登ってきました。道東方面がかなり高い気温になりそうだ…

  7. 夕張岳 登山 シラネアオイ 花の百名山 北海道

    夕張岳 花の百名山はシラネアオイが咲き乱れていた…

    夕張岳に登ってきました。昨年初めて登った時には終始ガスっていて山頂も…

  8. 樽前山』ご来光 登山 北海道 932峰 北山

    樽前山 932峰(北山)からのご来光登山

    今回も近場の樽前山に登ってきました。午後から私用があったので午前中に下りてこ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2021年12月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。