menu

DELL XPS8700の電源ボタンが入らなくて外付けスイッチに交換

実家で使っているDellのXPS8700、電源ボタンを押してもスイッチが入らなくなったと連絡がありました。以前から同じ症状は出ていたけど、何度か押せばスイッチは入っていたので放置していましたがどうやらもう無理らしい。

と言うことで色々試行錯誤を重ねて電源が入るようになりました。

DELL XPS8700 電源スイッチ 外付けボタン 接触不良

電源が入らない場合、電源ボタンの接触不良・ケーブルの断線・マザーボードの問題等が考えられるらしい。と言うことで、まずは横・前・上の3つのカバーを全部外して電源ボタン部分を確認してみます。

DELL XPS8700 電源スイッチ 外付けボタン 接触不良

電源ボタンのあるカバーを裏がえてして見てみても特にひび割れは無いし、ボタン自体が壊れているようではありません。

DELL XPS8700 電源スイッチ 外付けボタン 接触不良 電源ボタンモジュール

次に電源にコンセントを刺してから本体についてる電源ボタン([ ]になっている部分)を直接押してみますが、スイッチが入りませんでした。押してみるとカチッとクリック感はあるので、ここがおかしいということは無さそうだけど、その先のケーブルを含めたこの電源ボタンモジュールに問題がある可能性が考えられます。

もう一つのマザーボードに関しては全く知識が無いのでこれはスルー。つまり電源ボタンモジュールにのみ的を絞って対応することにします。

DELL XPS8700 電源スイッチ 外付けボタン 接触不良 電源ボタンモジュール 

と言うことで電源ボタンモジュールを交換するか、それに代わるものを使うしか現状では解決方法がありません。

そこで購入したのが 外付け電源ボタンです。ヤフオク等ではXPS8700のと同じ電源ボタンモジュールも売っていましたが、こちらの方が安価だったので、まずはコチラで試してみることにします。

DELL XPS8700 電源スイッチ 外付けボタン 接触不良 電源ボタンモジュール powersw

色々と端子がありますが、とりあえず必要なのは電源端子(powersw)のみ。その他のリセットボタンやLEDの端子なんかは余裕があれば接続したいと思います。

DELL XPS8700 電源スイッチ 外付けボタン 接触不良 電源ボタンモジュール F_PANEL

電源ボタンモジュールから伸びるコードをたどると端子がついているのはマザーボードのF_PANELと言う箇所。購入した外付け電源ボタンは各端子がバラバラになっているけど、PC本体では各ケーブルが一つにまとまった端子になっています。

DELL XPS8700 電源スイッチ 外付けボタン  F_PANEL

その端子を外してみますが、どこに電源端子(powersw)を刺せばいいのかわかりません・・。

色々とwebだったりXPS8700のマニュアルを調べてみますが、どのピンが何に対応しているのかはわからないまま・・。電源の端子は2つ口(黄色・茶色)なので、縦に差せばいいのか横に差せばいいのかもわかりません。

とりあえず色んなところに差して電源ボタンを押してみるしかないかなと思った時・・

DELL XPS8700 電源スイッチ 外付けボタン 接触不良 電源ボタンモジュール

念のため外していた電源ボタンモジュールを見ると、先ほど直接押してみた「[ ]」の電源部分から青色と茶色のケーブルが出ていることに気が付きました(写真からだとわからないだろうけど)。

青色と茶色の端子が該当するのは右から3番目の縦2口。

DELL XPS8700 電源スイッチ 外付けボタン F_PANEL

ここに黄色と茶色の電源端子を差して電源ボタンを入れたら無事起動することができました!

残りの端子については、ここから更に調べるのが面倒になったので放置することにします。電源が入ればもう十分ですw。

DELL XPS8700 電源スイッチ 外付けボタン カード固定ブラケット

電源は無事入ったけど、最後にもう一つ問題があります。それはどこからこのケーブルを出すのか。

電源ボタンと一緒に同梱されていたのは、背面のカード固定ブラケットに使えそうなパーツ。ただここに着けるためにはグラボを一度取り外さなきゃいけなそう感じ。これ以上そんな面倒なことはしたくないので・・

xps8700 dell 外付け電源ボタン ケーブル

フロント部分によさげな場所があったので、そこのパネルをくりぬいて

xps8700 dell 外付け電源ボタン ケーブル

こんな感じで通すことにしました。まあ見た目はダサいけどいいでしょ。

っていうか、今にして思えば上部パネルにある電源ボタン部分を壊して、その穴からケーブルを通しても良かったかなと思っています。電源ボタンモジュールは使わないんだから、それも取っちゃえばケーブル類も少しだけどスッキリしたかな?

xps8700 dell 外付け電源ボタン スイッチ 接触不良

まあとりあえずモニターにつないでも何も問題が無いことは確認できたので良かったです。一度電源を落としてもまたきちんと起動してくれたし。

xps8700 dell  外付け電源ボタン スイッチ 接触不良 F_PANEL

とりあえずどうなることかと思いましたが無事クリアできてひと安心です。

ではまた~。

 

スノーシュー アトラス atlas レンジBC 26 雪山スノーシュー(アトラス レンジBC 26)を購入

幌平山 登山 北海道 冬山 アトラス レンジBC 26幌平山 ようやく行けたスノーシュー(レンジBC)試し履き

関連記事

  1. dell studio1747 ノートパソコン CT2KIT51264BF160B Crucial メモリ増設

    Dell Studio1747のメモリ増設とWi…

    実家で使っているノートパソコンのメモリ増設とwin10へのアップグレードを行…

  2. Dell Studio1747 ssd換装 crucial クローン作成 Acronis True Image

    Dell Studio1747のHDDをCruc…

    ずっと眠っていたDellのノートパソコンStudio1747を実家で使い始め…

  3. デル メモリ増設 DELL XPS8930

    DELL XPS8930のメモリを16GBから3…

    自分が今使っているパソコンは2018年4月にDellから購入したもの。最近使…

  4. ロジクール logicool usbレシーバー 

    初めてのロジクール ワイヤレスキーボード+マウス…

    先日パソコンとモニターを新しくしましたが、それに合わせてキーボードとマウスも…

  5. dell xps8700 ssd換装 wd 1tb クリーンインストール os win10 トルクスネジ 変換ブラケット ループ

    HDDの壊れたDellXPS8700をSSDに換…

    こちらが以前使っていたDellのXPS8700。いつ頃買ったかは忘れたけど、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2022年2月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。