menu

幌平山 ようやく行けたスノーシュー(レンジBC)試し履き

前回の山行から約3週間経って、ようやく新しく購入したアトラス レンジBCの試し履きに行くことができました。

登ってきたのは幌平山、以前使っていたMSRのスノーシューで最後に登った山と同じところです。特に深い意味合いは無く、ただガソリン代が相変わらず高いので近場で済ませただけです・・。

イチャンコッペ山 登山 北海道 冬山 ポロピナイ展望台

朝の混雑を避けるために早めに出発して、ポロピナイ展望台に着いたのは8時前。車は1台停まっていました。

準備をして登山口の前に着いたら、ようやく使える新しいスノーシューのベルトをしっかり固定してから出発します。寒い環境でもベルトはしっかりと伸びてくれて装着しやすかったですね。

イチャンコッペ山 登山 北海道 冬山 

さっそくヒールリフトレバーを上げて急登を登っていきます。しっかりと踏み固められた雪の上に少し雪が積もった感じ。特に滑ることも無くしっかりと雪を噛んで登っていきます。

イチャンコッペ山 登山 北海道 冬山 

太陽は顔を出したり隠れたりの繰り返し。運動自体久しぶりなので結構シンドイ・・。

イチャンコッペ山 登山 北海道 冬山 

先行者は1名のようす。急登を登り切る手前からトレースは真横に伸びていたので、それをお借りして楽をさせてもらいます。

そのトレースも幌平山分岐のかなり手前から直登ルートに変更。尾根が近づくにつれてだいぶ雪が締まって歩きやすくなったけど、序盤は結構しんどかったんじゃないかな。

イチャンコッペ山 登山 北海道 冬山 

急登がしんどくて休み休み登っていきます。途中で下山してきた先行者とすれ違えたのでトレースのお礼を言えて良かったです。

幌平山 登山 北海道 冬山 

急登を頑張って尾根に乗ることができました。風の影響もあって雪はかなり少なく締まっているので歩きやすいですね。周囲の樹氷は少し控えめです。

幌平山 登山 北海道 冬山 

もう少しで山頂と言う所で一気にガスってしまいました。まあ天気を期待しての山行では無いので問題は無いけど。

幌平山 登山 北海道 冬山 

約1時間ほどで山頂に到着。

幌平山 登山 北海道 冬山 恵庭岳

しばらく山頂でウロウロしていたら少し天候が回復してきましたが、お隣の恵庭岳にもガスが流れ込んでいるようす。

幌平山 登山 北海道 冬山 

久しぶりの山行で疲れているけど、休憩をとるほどじゃないのでさっさと下山することにします。

幌平山 登山 北海道 冬山 支笏湖

紋別岳もガスの中かな?樽前山&風不死岳もガスの向こうで姿を拝むことはできませんでした。

幌平山 登山 北海道 冬山 

下山ルートは幌平山分岐まで歩くことにします。登ってきたルートを戻ってもいいけど、幌平山は帰りの尾根歩きが一番楽しいですからね。

幌平山 登山 北海道 冬山 

幌平山分岐まで下りたらうっすらと残るトレースをたどって登山口まで戻ります。ただ途中からなぜか鹿道を歩いていて思ったようなコース取りができませんでした・・。

幌平山 登山 北海道 冬山 gps  ガーミン 30J

約40分ほどで下山完了。で、登り始める時にログを記録するのを忘れるという凡ミスをしたみたいで、今回はログ無しです。山行中のルート確認にはスマホ(ジオグラフィカ)を使うので気づかなかった・・。いつもとは違うルートだったのでちょっとガッカリ。

まあ新しいスノーシューの試し履きができたので良かったかな。MSRの方が登攀性は少し高いかなって感じたけど、自分が昇る山なら大した差ではない思います。

もう2月も中旬を過ぎるので残り少ない冬山を楽しみたいと思います。

ではまた~。

xps8700 dell 外付け電源ボタン スイッチ 接触不良 F_PANELDELL XPS8700の電源ボタンが入らなくて外付けスイッチに交換

イチャンコッペ山 恵庭岳 登山 北海道 尾根歩きイチャンコッペ山 今回も近場でサクッと山登り

関連記事

  1. トムラウシ山 南沼キャンプ指定地 テント泊 登山 短縮コース 北海道 星空 テラノバ レーサーコンペティション1

    令和元年2回目のトムラウシ山テント泊(短縮コース…

    目が覚めたのは2時頃。あれほどテントをバタつかせていた風も止み、あたりは無風…

  2. 神居尻山 登山口 熊出没

    熊鈴持って神居尻山(Bコース→Aコース)

    土曜日に神居尻山に登ってきました。この週末も北海道の天候は微妙な様子…

  3. 漁岳 登山 北海道 冬山 樹氷

    漁岳-オコタンペ山 キレイな樹氷を見ながら久しぶ…

    今回は漁岳とオコタンペ山に登ってきました。昨年も漁岳には登ったけど慣れない山…

  4. 白雲岳避難小屋 テント泊 北海道 登山

    ゼブラ雪渓を見に白雲岳避難小屋で1泊2日のテント…

    7月9日・10日と白雲岳避難小屋でテント泊をしてきました。よくよく考…

  5. 樽前山』ご来光 登山 北海道 932峰 北山

    樽前山 932峰(北山)からのご来光登山

    今回も近場の樽前山に登ってきました。午後から私用があったので午前中に下りてこ…

  6. イチャンコッペ山 支笏湖 登山 冬山 風不死岳 樽前山

    イチャンコッペ山 やっぱりスノーシューは必要だ

    久しぶりの登山となった今回はイチャンコッペ山に登ってきました。何度も登ってい…

  7. 無意根山 豊羽元山コース 登山 北海道 定山渓

    無意根山(豊羽元山コース) 三度目の正直で快晴の…

    この冬山シーズンに目標にしていた山の1つが無意根山。過去に強風と時間…

  8. 羊蹄山 登山 北海道 京極コース

    羊蹄山(京極コース) 腰痛発症で山頂ピストンに・…

    ガソリン代が高いのは気になるけど、やっぱり登りたい山には行くしかないってこと…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2022年2月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。