これからの季節、庭や家庭菜園の水やりには散水ホースが必要です。ただホースと水道蛇口を連結させるためのニップルはネジ止めが必要で手間がかかるし、きちんと取り付けたと思っても隙間から水漏れがすることもしばしば・・。
で、この度takagiからネジ止め不要で簡単に取り付けられるアダプターが発売されました。
ただ自宅の玄関脇にある水道がかなり古くて蛇口を締めても水漏れをするので、まずは新しい水栓に交換することに。
水栓取外しレンチを使いますが、かなり固くてなかなか回りません・・。結局ハンマーで柄の部分を叩いて力技で回しました。
新しい水栓のネジ部分にシールテープを巻き付けてから取付けます。
再度、水栓取外しレンチを使ってまっすぐな位置に水栓を固定して完了です。水栓自体の交換は意外と素人でも簡単ですね。
で、今回の驚きはこれから。散水ホースと連結するためにtakagiの「ラクロック蛇口アダプター」を試してみたら超絶楽ちんで感動ものでした。
取り付け方は簡単。下から蛇口の奥までアダプターを差し込んで、
上部をスライドさせて固定するだけ。嘘みたいに簡単です。
取付けたまま水を出しても漏れることも飛び散ることもありません。
あとはホース側を差し込めば散水OK。もちろん圧がかかっても水漏れや飛び散ることもありません。ネジ止め不要なので蛇口が傷つくことも無いし、水漏れしないように力いっぱいネジを締めてネジ山を潰すこともありませんw。
ネジ止めの苦労を知っているだけに、ここまで簡単にできることに感動です。しかもワンタッチで取り外し可能なので1個買っとけば、色んな場所で使いまわせるのも良いですね。
自分はアダプターのみのを購入したけど、ホース側のコネクターと同梱のもあるみたいです。
ほんと時代の流れを感じますね・・。
もし水やりとかで散水ホースを使うのにニップルの取り付けで困っているならこちらの商品をお勧めしますよ。蛇口のタイプや外径にも制限があるので(14-18mm)、購入前にはHPからご確認をお願いします。
庭では行者にんにくやタラの芽なんかも顔を出し始めたので、GW過ぎには庭で採れた山菜なんかも楽しめそうです。
ではまた~。
この記事へのコメントはありません。