menu

豊平川お花見ランニングからのタラの芽取りと毛虫駆除&畑おこしな1日

今週も天気が良いけど山登りはお預け。この時期(GW)の天気のいい日にしかできなことがあるので仕方ない・・。

豊平川 ランニング

それでもまずは体をなまらせないためにランニングから。いつもの場所から河川敷に下りて行きます。まだまだすれ違う人はまばらですね、みんなどこを走っているんだろうか?

豊平川 ランニング 熊出没 菊水 札幌市

途中にあったヒグマの注意看板。さすがにこの報道があった時はランニングしませんでした。

色んなところで目撃情報があるけど、豊平川沿いを移動してるんでしょうね。

豊平川 ランニング 雪捨て場

雪捨て場のあるエリアは河川敷を走れないので土手に上がります。それにしても雪はだいぶ溶けたかな。

豊平川 ランニング お花見 北24条桜大橋 豊平川桜の杜

今回楽しみにしていたのがお花見ランニング。

目の前に見えてきたのは「北24条桜大橋」。この橋はまだ建設中みたいだけど、この橋の菊水側には「豊平川桜の杜」と言われる桜の名所があります。

このまま橋の下をくぐると目の前には

豊平川 ランニング お花見 北24条桜大橋 豊平川桜の杜

あれ?桜は咲いているようだけど、まだ時間が早すぎてこちら側からだと逆光で全然桜が見えない・・(苦笑)。

とりあえず今はこのまま走って、折り返しての帰り道に期待することに。

豊平川 ランニング 雪捨て場 ブルーシート

その後はいつも通り新道を越えて折り返してきました。

新道付近にある雪捨て場もこの通り。以前は土手と同じ高さまで雪があったんですけどねぇ。

豊平川 ランニング お花見 北24条桜大橋 豊平川桜の杜 札幌市 菊水元町

で、折り返しての帰り道はしっかり太陽があたって桜がとてもキレイでした。

山菜取り タラの芽 自宅 庭

いつもならランニング後はすぐにシャワーを浴びますが、今回はそのまま外作業をすることに。

まずは庭のタラの芽取りからですが、実はこれは2回目のタラの芽取り。数日前に一度取って天ぷらでおいしくいただきましたが、前回はまだ小さかったものを今回は取りました。

あともう1回くらいは取れるかも。独活と行者にんにくはもう少し先かな。

噴霧器 毛虫駆除 手動 工進 koshin

続いては毛虫駆除。毎年やっても毛虫が出てくる・・。

農薬散布に使っているのはコチラの噴霧器。手動で圧をかけるやつ、見切れているけど、上部にあるハンドルを上下して圧をかけていきます。

電動の噴霧器もあるけど、毛虫のつく木が数本と限られているのでこれくらいのコンパクトなので十分です。

噴霧器 毛虫駆除 手動 工進 koshin

今時期の小さいうちに駆除しちゃいます。

噴霧器 毛虫駆除 手動 工進 koshin

噴霧器のタンク容量は4L。1回/Lくらいの割合で圧をかける必要があるけど、すぐに圧はかかるのでそれほど手間にはなりません。

マスクしてフードを被って完全防備してから風を読みつつ散布していきます。

畑おこし 家庭菜園 耕運機

で、最後は家庭菜園用の畑おこし。小さい耕運機を使うけど、縦方向&横方向に2回耕すので2時間弱の作業です。

ここまでやってようやくこの日の作業は終了、シャワーを浴びてスッキリです。畑おこしは1週間後くらいにもう1回やる予定なので、山登りはもう少し先になるかな・・。

ではまた~。

タカギ ラクロック蛇口アダプター 散水ホース ジョイント ネジ止め散水ホースのネジ止め不要ジョイント タカギのラクロック蛇口アダプター

樽前山 登山 北海道 風不死岳気づけば5合目ゲートも開放済み・・、夏山スタートは樽前山から

関連記事

  1. 帰宅ラン再開中

    ちょっと前から会社帰りの帰宅ランを再開しています。冬の間ずっと行って…

  2. 飛行機 cp+2019 新千歳空港

    CP+2019に行ってきた!

    先週末の土日、横浜で行われたCP+2019に行ってきました。イベント…

  3. オスプレー アトモスAG65 マウンテンダックス ヌプカ2

    2017年7月 今欲しいもの(登山編)

    今回は登山で欲しいものをまとめてみたいと思います。普段の山登りで新た…

  4. 秀岳荘 北大店 リニューアルオープン 北海道 アウトドアショップ

    秀岳荘北大店がリニューアルオープンしたので行って…

    山登りやアウトドア(キャンプ)好きの人が利用するお店といえば秀岳荘。札幌市内…

  5. 札幌市 大型ごみ 持ち込み 料金 駒岡清掃工場 トタン板

    トタンの大型ごみを持ち込み処分した時の料金は?(…

    先日、実家の庭や古い倉庫などを大掃除しましたがその時に出てきたのが古いトタン…

  6. キロロ 赤井川村 中級コース スキー スノーボード 北海道 ナイター ゲレンデ

    赤井川村にあるキロロのナイターでスキーの練習をし…

    なかなか雪が降らない北海道ですが、それでも旭岳や十勝岳連峰あたりはそれなりに…

  7. フェンス

    台風21号の暴風雨で思い出の小学校や公園も倒木被…

    9月5日 AM4:00。本日の目覚まし音はチェーンソーの音・・。台風…

  8. 雪原 太陽 LR lightroom ファイルが見つかりません

    LRでファイルが見つかりませんでしたと出た時の探…

    【結論】隠しファイルを確認しよう!たぶんここのページに来た人は、Li…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2022年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。