menu

風不死岳 苔の回廊(楓沢)から2回ルートロスして山頂へ

今回は久しぶりの風不死岳へ。ただし山頂ピストンは何度もやっているので、苔の回廊(楓沢)から登ってきました。

思った以上に晴れて少しバテちゃったけど、楽しい山行となりましたよ。

風不死岳 楓沢 苔の回廊 駐車場

駐車場はいつも通り道路沿いに停車、準備して9時頃に出発します。

日差しは強いけど、木陰はひんやりとして歩きやすいですね。

風不死岳 楓沢 苔の回廊 北海道 登山 観光名所

20分ほど歩いて紋別橋に到着。そこからさらに15分ほど歩いて苔の回廊の入り口に到着です。何度も歩いているのであまり写真は撮らずに先へ進んで行きます。

風不死岳 楓沢 苔の回廊 北海道 登山 観光名所 もっふもふ

苔がもっふもふで気持ちいい。これくらいまで伸びるのにどれくらいの時間が必要なんだろう。

風不死岳 楓沢 苔の回廊 北海道 登山 観光名所

相変わらず落ち葉がビッシリ。この落ち葉なんかも湿度を保つのに役立っているのかな。

風不死岳 楓沢 苔の回廊 北海道 登山 観光名所

第一回廊が終わって第二回廊へ。

風不死岳 楓沢 苔の回廊 北海道 登山 観光名所

奥の方まで来るとまだまだ新緑っぽさが残っていますね。

風不死岳 楓沢 苔の回廊 北海道 登山 観光名所

第二回廊も終わって第三回廊までは少し歩きます。結構日差しがキツイ・・。

風不死岳 楓沢 苔の回廊 北海道 登山 観光名所 ピンクテープ

ピンクテープも結構あるので大丈夫と思っていたら、いつの間にかルートロスしてました(苦笑)。

来た道を戻らずにGPSで方向を確認したらそのまま突き進んでルートに復帰。第三回廊へ向かいます。

風不死岳 楓沢 苔の回廊 北海道 登山 観光名所 ピンクテープ エゾイソツツジ

第三回廊も終わってあとは夏道へ合流するだけ。

エゾイソツツジのキレイな小路を歩いて行きますが、ここの道が支笏湖周辺では一番好きかな。

風不死岳 楓沢 苔の回廊 北海道 登山 

今回はなかなか思うとおりに行かなくてまたまたルートロス・・。とりあえずGPSを確認して尾根にでることに。

風不死岳 楓沢 苔の回廊 北海道 登山 

前回は一番奥の尾根を歩いて夏道に合流したはず。

今回もそのルートを歩くはずだったんだけどなぁ。

風不死岳 楓沢 苔の回廊 北海道 登山 樽前山 サロモン trailblazer20

尾根を登り切ったところで2時間くらい経ったので休憩することに。吹き抜ける風が気持ちいい。

風不死岳 楓沢 苔の回廊 北海道 登山

休憩したところから夏道は目と鼻の先。すぐに合流して見慣れた景色が目の前に。

風不死岳 楓沢 苔の回廊 北海道 登山 ニセピーク

あとは山頂目指して汗をかきながら登っていきます。ニセピークについてようやく風不死岳山頂が見えました。人影も見えますね。

風不死岳 楓沢 苔の回廊 北海道 登山 ニセピーク ハクサンチドリ

風不死岳に入ってからはニセピークまで来てウコンウツギやハクサンチドリがチラホラと見えたくらい。

風不死岳 楓沢 苔の回廊 北海道 登山

約3時間30分ほどかかって山頂に到着。暑い~。

風不死岳 樽前山 山頂 北海道 登山

目の前の樽前山を見ながらカロリーメイト(フルーツ味)休憩中。

風不死岳 登山 北海道 ウコンウツギ 支笏湖

山頂は微風程度。支笏湖の湖面も穏やかそうですね。

風不死岳 登山 北海道

10分ちょっと休憩したら下山開始です。

風不死岳 登山 北海道

すっかり歩きやすくなった大木を通って登山口に着いたら山行終了です。下山は高度が下がるほど風が吹かなくてムシムシなのでツラいですね。

あと今回も途中で少し腰痛が出てしまいました。うーんどうしたものか・・。

実際のログや山行タイムは下記ヤマレコをご参照ください。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4422201.html

ではまた~。

羊蹄山 登山 北海道 京極コース羊蹄山(京極コース) 腰痛発症で山頂ピストンに・・

SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパックSALOMONのバックパック TRAILBLAZER 20 を購入

関連記事

  1. 松仙園登山道  草紅葉 二の沼 三の沼 アカエゾマツ 湿原 沼の平 愛山渓温泉

    松仙園(沼の平) 2006年から14年ぶりに復活…

    先日愛山渓温泉登山口から愛別岳-当麻岳を歩きましたが、その時に歩けなかった松…

  2. 樽前山 登山 ゼブラ 馬の背 東山山頂 分岐 神社

    久しぶりの登山はやっぱり樽前山から(5合目ゲート…

    10連休のGW、樽前山に登ってきました。前回が1月3日なので約4か月振りとな…

  3. 大雪山 旭岳 ロープウェイ 紅葉 すり鉢池 北海道 登山

    初めて大雪山旭岳を正面から見る(ロープウェイ・裾…

    旭岳に登ってきました。タイトルにもある通り正面から見るのは初めてです。登山始…

  4. 北海道 大雪山 旭岳 トレース スノーシュー スキー ボード 噴煙

    快晴の旭岳をスノーシューで登る カラフルな山頂か…

    先日から天候次第で遠出する予定でしたが、ようやく快晴予報が出たので旭岳に登っ…

  5. 樽前山 登山 北海道 西山

    樽前山 たくさんのエゾイソツツジとガスったり晴れ…

    今回は久しぶりの樽前山、先日の大雨による修復工事後は初めてとなります。…

  6. 岩内岳 目国内岳 山スキー スノーキャット イワナイリゾート

    岩内岳 ストレスの溜まる山スキー

    毎年、天気のいいこの時期に登っている岩内岳。今年も行ってきました。こ…

  7. 伊達紋別岳 登山 北海道 シラネアオイ

    伊達紋別岳 楽しい尾根歩きと時々シラネアオイ

    今回は伊達紋別岳に登ってきました。思った以上に快晴で下山時には袖まくりした腕…

  8. 樽前山 ご来光 登山 奥宮 ガス 雲海

    樽前山 ご来光登山でガスに翻弄される

    いつもは夕方の涼しい時間帯をねらってサンセット登山をしていた樽前山ですが、今…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2022年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最近の記事

  1. 道民の森 神居尻山 Aコース 登山 北海道 避難小屋
  2. 樽前山 登山 北海道 溶岩ドーム
  3. 樽前山 登山 北海道 タルマエソウ イワブクロ
  4. SALOMON ザック TRAILBLAZER 20 登山 サロモン バックパック

プロフィール

nobyです。
北海道札幌市在住。
山登り・写真撮影。